ファスティングでなぜ体質改善ができるのか?

こんにちは!

横須賀中央駅より徒歩6分。
助産師がオーナーを務めるサロンLUNA MICOAS(ルーナミコアス)の竹井です。

前回は【ファスティングって何?メリットは?】ということについてお伝えしました。
私のお腹のビフォーアフターも載せていました!

御覧になりましたか?

まだの方はぜひご覧くださいね^^

今話題の”ファスティング”ってなに?
↑こちらをクリック♡

本日は、【ファスティングでなぜ体質改善ができるのか】ということについて掘り下げていきたいと思います。

ファスティングでなぜ体質改善ができるのか?

簡単にいうと…

①酵素が元気になる

②腸内環境が整う

という理由からです。

一つ一つみていきます。

1.酵素が元気になる

「酵素」って聞いたことありますか?

酵素は人間や動物、魚、植物など、すべての生物の中に存在し、生きていくうえでなくてはならない生命活動に関わっています。

私たちの体内にもともと存在する「潜在酵素」は
「消化酵素」「代謝酵素」の2つに分けけられます。

「消化酵素」→食べたものを分解し、消化・吸収に関わる

「代謝酵素」→代謝や排泄、細胞分裂などに関わる

というイメージです。

体内で作られる酵素(=「潜在酵素」)の量には限りがあります。

体内で作られる酵素の量は年齢とともに減り続け、20代を過ぎた頃から急激に減り始めます。

加齢とともに「体型が変わった」「痩せにくくなった」「お肌が気になる」「疲れが取れない」などと感じることが多くなるものこのためです。

また、体の仕組みとして
代謝よりも、消化が最優先なのです。

 

 

年齢別の体内で作られる酵素量

「何をやっても痩せない人」は「酵素不足」かも・・・

上記した通り、私たちの体は”消化を最優先”します。

食べ過ぎや食品添加物、高GI食品などの食生活により、「消化酵素」が無駄使いされ、「代謝酵素」にまで効率よく回すことができなくなり、痩せにくくなっているのかもしれません・・・。

ファスティング中の酵素
過食しているときの酵素

”消化しないう時間”を作って酵素を「代謝活動」に専念させましょう!!

2.腸内環境が整う

腸の役割は大きく分けて3つ。

1.吸収
2.免疫
3.幸せホルモン作り
です。

こちらも一つ一つ見ていきましょう。

1.吸収

食べたものの90%は腸で吸収されます。
ですが、腸が汚れていたら、悪いものまで一緒に吸収してしまいます。

その結果、血液ドロドロ、冷え、代謝低下(太りやすい)、むくみ、肩こりなどが起こることが予想されます。

2.免疫

免疫細胞の80%は腸に集中しています。
疲れやすい、風邪をひきやすいのはもしかすると腸が原因かもしれません。

免疫力が低下すると…
体調を崩しやすくなる、風邪をひきやすくなる、アレルギー症状が出る、疲れやすくなる、といった症状が起こることが予想されます。

3.幸せホルモン

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の95%は腸で合成されます。

前向きになる!やる気が出る!のも腸の元気さに関係しているといえます。

幸せホルモンが低下すると…
落ち込みがち、やる気がでない、痛みが強くなる、といったことが予測されます。

また、ファスティング中は固形物を摂取しないので、食べ過ぎによる腸への負担・食品添加物・白砂糖・過酸化脂質・トランス脂肪酸などのNGフードが体内に入ってこないため、悪玉菌の増殖も防げます。

”消化しない時間”を作ることで腸の汚れを一掃することができます!

以上がファスティングをすることで体質改善ができる理由でした。

1.酵素が元気になる
2.腸が元気になる
でしたね。

 

方法についてはまた記載してきます!!

お読みいただきありがとうございました。